面白く生きる-CRY-

一日一日を大事にするため、今やっていること、やりたいこと、日々の発見などを前向きなスタンスで書いていきます。

アフィリエイトのアクセストレード

ブログ移行のお知らせ

やっと、やっと・・・先月の9月末で職業訓練校の厳しくも愛がある3ヶ月間のWEBデザイン講座の授業が終了し、現在、地元のある会社で実務研修に入りました。


デュアル訓練といって、訓練校での講座だけではなく、学んだことを職場で実践的に活かすことができるようにしましょう、という趣旨の実務研修込みの訓練です。


今までのところ、なんとか順調にきているのかなと思っています。


それで次回からのブログはついにWordPressでの自前のブログ「IKASU-BLOG」に移行します。


WPでのホームページ(一応お客さんを自分で見つけました)の構築をつまづきながらもやっていますので、自分のブログぐらいだったらもういけるという判断です。


日頃から自分の思いはSNS、このブログでつづってきましたので、訓練中も自分の目標をしっかり見据えてここまで来ることができました。


やはり、日頃から書いて自分の思考の過程を見直すということは大事です。


いつ、誰と会っても、自分が書いた文章をもとに人に話すことが出来ます。


時折、このブログを見にきてくれる方々に感謝の気持ちでいっぱいです。


とても励みになります。


本当に、有り難うございます。


それで、せっかくなので、しばらくは自前ブログの記事のurlをこのムラゴンブログに貼り付けていくという形式をとろうと考えています。


そうしないと、自前ブログのアクセス数もさびしいものになるような気もしますので・・・。


それでは、次回のブログからも、よろしくお願いします。


岩手県人が面白く生きるために伝えたいこと

以下の文章は、今お世話になっている職業訓練校で行われたある建設会社の社長の講話を聞いて、私が何を思ったかを書いたレポートです。


おそらく「生意気だ。」「自分でやってから話せ。」という反論が出て来るでしょう。それでも、私はこの文章を読んだ一人でも、私の考えが少しでも届いてくれることを願って書きます。




社長のお話を拝聴し、世間の動きに合わせるというよりも、自分と顧客が納得するものを多少時間がかかってでも創りたいという意思を感じました。その点で大変素晴らしいと感じましたが、革新よりも伝統を重んじるような気質も窺え、私にとっては少しものたりなく感じるところもありました。


私は九州、例えば博多駅、博多の天神地下街、熊本駅のようなうるさくならない程度の都会的、個性的、存在感がある建物が今はいいと思っています。


熊本駅の新駅舎が完成 今後3年で駅前広場やJRの大型商業ビルも 「県都の玄関口」整備計画まとめ | クロスくまもと



岩手の建物で中々そういうものは、見ることができません。何か「岩手はこうあらねばならない。」という考えに縛られているようで窮屈に感じることもあります。


岩手らしさよりも「新しい岩手に相応しいもの」をそろそろ生み出していってもいいのではないでしょうか。


そういうものを創り出せば今の岩手の景観にそぐわず、浮いてしまうかも知れません。しかし、その多少浮いてしまっている建物を見て勇気づけられる人もきっといます。


そういう人がたくさんでてくることが今の岩手にとって重要なのです。そうなれば自殺者もなくなり、経済も豊かになり、世界に誇ることができる、もっと生きやすい岩手になります。